
スプレッドシートは Excel や Word などインストールアプリと違って、インターネットにつながっている状態でGoogleメニューから立ち上げるのが普通ですが、常時共有が目的ではない個人利用の場合は少々面倒だと感じておられる方が多いはずです。
実はGoogleの設定に「ショートカットを作る」「オフラインで使えるようにする」メニューが用意されていますので、ご紹介します。
ショートカットを作る手順
デスクトップにショートカットを作ると、スプレッドシートを単独で使えるようになります。
①Google画面の右上「Googleアプリ」マークから
②「スプレッドシート」を選択します。

③スプレッドシート画面から右上の3点マークでGoogleメニューを出して
④「その他のツール」から
⑤「ショートカットを作成」を選択します。

ショートカットを作成しますか?のダイアログで
⑥「ウィンドウとして開く」にチェックを入れて「作成」で設定完了!デスクトップ画面にスプレッドシートのショートカットが作成できました。

オフラインで使えるようにする
Excelなどのインストールアプリはオフライン(ネット不接続状態)でも編集・保存が可能ですが、Webアプリであるスプレッドシートは未設定ではオフラインでは使えません。
オフラインでも使えるように設定する方法は以下の通りです。
①スプレッドシート画面左上の 三マークをクリック。
②歯車マーク「設定」

③設定画面の「オフライン」のスライドスイッチをONにして「OK」で設定完了。

タスクバーに追加する
デスクトップにできたショートカットをタスクバー上へドラッグすることでワンクリックで起動するタスクバーのクイック起動に追加することも可能です。
